お金 その他 ライフ

【やり方公開】高配当日本株投資の道① 〜始め方編〜

日本株投資を始めたい人
「日本株投資に興味があるけど、損するのが怖い。良いやり方はないかなぁ?」

こういった疑問に答えます。

キャッシュフロー強化と資産形成のため、1年前から米国高配当株ETFとインデックス投資を行っています。

更なるキャッシュフロー強化のため、今年から日本株投資を始めたいと思っており、準備〜投資経過を順次公開していきます。

今回は準備段階として、投資の始め方をお伝えします。

スポンサーリンク

手順①:投資目的の確認

なぜ投資をするのか考えます。

ゴールを明確にしてから始めないと、以下デメリットがあります。

・想定以上の金額を投資して金欠になり、まだ売りたくない株を売ってしまう
・想定よりも投資金額が少なすぎて、満足な配当金が得られない

投資目的に加えて、具体的な金額で長期目標と中期目標を立てました。

私の例
  • 投資目的
    生活費の一部を不労所得でまかなうことで、セミリタイアするため
  • 長期目標
    53歳で月10万円の不労所得(株式資産の定期切り崩し:8万円+配当収入:2万円)
  • 中期目標
    40歳で月2万円の不労所得(配当収入:2万円)

手順②:リスク許容度の確認

どのくらいのリターン率を見込んでいくら投資するか決めるため、自分のリスク許容度を確認します。

判断基準は、①職業 ②年齢 ③年収 ④家族構成の4つです。

  • ①職業:サラリーマンだと許容度が高く、自営業だと低くなります
  • ②年齢:若いほど許容度が高くなります
  • ③年収:高いほど許容度が高くなります
  • ④家族構成:独身は許容度が高く、家庭持ちだと低くなります
私の例
  • ①サラリーマン →許容度:高
  • ②32歳 →許容度:やや高
  • ③同年齢の全国平均以上:やや高
  • ④独身:高

リスク許容度は高めに設定できるようです。

年々状況が変わってきますので、リスク許容度は毎年見直しする予定です。

スポンサーリンク

手順③:ポートフォリオルールを決める

金融資産の組合せ(ポートフォリオ)の配分や投資ルールを決めます。

最初から詳細に決めるのは難しいので、まずはざっくりと決めて、投資経験を積みながら更新していきましょう。

私の例


<金融資産の組合せ配分>
期待リターン率 および 月の投資可能金額 を計算して決めました。

  • インデックス投資:月5万円
    →リターン5%の23年積み立て(53歳で2,500万円の積み立て)
  • 米国高配当株ETF:月4万円
    →リターン3%の9年投資(40歳で月1万円の配当収入)
  • 日本個別株:月2.5万円
    →リターン4%の9年投資(40歳で月1万円の配当収入)

円グラフにするとこんな感じ。

<投資ルール>
以下2点を設定しました。投資経験を積みながら、必要に応じてルールを追加していきます。

  • 上記配分を守って投資する
    →金銭に余裕ができて投資金額を増やす場合も、決めた配分を守って投資する
  • 日本個別株について、1セクターの上限を20%とする
    ※セクター:株式相場や株式市場を分析する際の、便宜上区分するグループ

手順④:口座開設

ネオモバイル証券で口座開設します。
楽天証券やSBI証券ではなく、ネオモバイル証券を使う理由は以下2点です。

  • 1株から購入可能
    →楽天証券は100株からしか買えない
  • 月の取引金額が50万円未満なら、手数料が月額200円で定額
    →SBI証券は1株から買えるが、都度購入手数料がかかる
SBIネオモバイル証券の口座開設リンク

手順⑤:企業分析

企業分析&投資企業を決定します。

企業の「過去→現在→未来の流れ」を見て、長期的に財務状況が安定しているか、将来も成長するかを確認します。

1). ニワトリリストを取得する

ニワトリリストとは、高配当の企業一覧のことです。
配当利回りが上位の企業をピックアップするため、Yahoo!ファイナンスの利回りランキングを検索します。

Webブラウザにて "Yahoo!ファイナンス 利回り" で検索し、検索結果のトップのURLをクリックすると、以下のような画面が表示されます。

(出典:Yahoo!ファイナンス)

2). IR BANKを使って「過去の業績」を見る

IR(Investor Relations)とは、企業が株主や投資家向けに経営状態や財務状況、業績の実績・今後の見通しなどを広報するための活動のことで、例えばホームページ上の情報開示、決算説明会を指します。

IR BANKのサイトでは、過去約10年の経営状況および財務状況を数値で閲覧できます。

IR BANKの閲覧方法
・Webブラウザにて「IR BANK」で検索
・IR BANKのサイトの左上の検索窓(以下赤枠)に企業名を入力(例:KDDI)し、左の虫眼鏡アイコンをクリック

(出典:IR BANK)

・検索結果の一覧から、対象企業名(以下赤枠)をクリック

(出典:IR BANK)

・左側のサイドメニューにある、決算(以下赤枠)をクリック

(出典:IR BANK)

以下画面が表示されればOK。

(出典:IR BANK)

IR BANKを使った業務分析方法
確認する情報は8項目で、分析方法は以下の通りです。

項目確認方法
①営業収益(売上高)ブレが小さく、右肩上がりか
②EPS右肩上がりか
③営業利益率10%以上か
④自己資本比率最低でも40%以上か
⑤営業活動によるCF毎年黒字で右肩上がりか
⑥現金等長期的に増えているか
⑦一株配当減配や無配はないか。増配しているか
⑧配当性向30〜50%の範囲か

KDDIを例に、実際のグラフを表示しながら解説していきます。

①営業収益(売上高)

(出典:IR BANK)

結果:右肩上がりになっている(GOOD)
毎年の売上高が右肩上がりのため、経営は順調です。

②EPS

(出典:IR BANK)

結果:右肩上がりになっている(GOOD)
EPS(Earnings Per Share)とは「1株当たりの純利益」です。
EPSの数値が高いほど企業の収益力が高いです。

③営業利益率

(出典:IR BANK)

結果:10%以上になっている(GOOD)
企業平均は7%なので、優良企業を探すのであれば10%以上が良いです。
逆に5%以下はOUTなので、他項目の数値が良くても私は投資しません。

④自己資本比率

(出典:IR BANK)

結果:40%以上になっている(GOOD)
自己資本比率:40%の企業の倒産リスクは3.5%です。
そのため、最低でも40%以上が良いです。
理想は60%以上です。

⑤営業活動によるCF

(出典:IR BANK)

結果:黒字かつ右肩上がりになっている(GOOD)
CF(キャッシュフロー)=お金の流れが黒字になっているか確認します。

⑥現金等

(出典:IR BANK)

結果:長期的に増えている(GOOD)

⑦一株配当

(出典:IR BANK)

結果:減配や無配が無く、毎年増配している(GOOD)

⑧配当性向

(出典:IR BANK)

結果:範囲内に収まっている(GOOD)
今年の利益の内、何%を株主にキャッシュバックするか示しています。
企業が無理して配当金を出していないかチェックできます。
70〜80%を超えてくると、企業として配当金を出すのが厳しくなってきます。

3). 企業HPで「現在の業績」を見る

企業ホームページの「決算プレゼン資料」を見て、売上や経済状況の最新状況を確認します。
決算プレゼン資料がなければ、「決算短信」の1ページ目だけ見るようにします。
KDDIの決算プレゼン資料は、こちらからダウンロードできます。

KDDIの今年度の業績は、昨年度より売上高は落ちてますが、営業利益は上回っています。

(出典:KDDI株式会社)

コロナ化でも業績成長を続けており、さすがです。

4). あらゆる情報をもとに「未来」を予想して、投資するか最終決定する

社長のインタビュー動画や記事を読んだり、競合他社を調べて比較したり、実際に企業の製品やサービスを使ったりして、未来も安定して配当金を生んでくれる企業か判断します。

上記分析の結果、KDDIは優良企業といえますので、私なら投資対象とします。

スポンサーリンク

手順⑥:投資開始

投資企業が決まったら、実際に株を購入します。

長文になりましたが、以上が手順となります。

株式投資は、経済的自由の大きな手段の1つです。
正しく取組み不要なリスクを排除すれば、少ないリスクで安定したリターンを出すことも可能です。

当記事が株式投資を始めるきっかけとなれば幸いです。

今回は以上です。

-お金, その他, ライフ

© 2024 Shu-Log Powered by AFFINGER5